歴史と文化が息づく奈良には、伝統ある国立大学から最先端の研究機関まで、さまざまな特色を持つ大学があります。
本記事では、奈良県内に本部を置く大学と、奈良県内に主要キャンパスを持つ大学を一覧で紹介します。
各大学の特徴・学部構成・公式サイトURLも併記しているので、進学を考えている方や、奈良での暮らしを検討している方はぜひ参考にしてください。
奈良県に本部がある大学
◆ 国立大学
奈良女子大学(奈良市)
日本で数少ない国立の女子大学。文学部・理学部・生活環境学部を擁し、文化遺産や伝統と先端教育を融合した学びが特徴です。
公式サイト:https://www.nara-wu.ac.jp/
奈良教育大学(奈良市)
教員養成を目的とした教育大学。附属校との連携による現場実習が充実しており、教育系キャリア形成に強みがあります。
公式サイト:https://www.nara-edu.ac.jp/
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST・生駒市)
バイオ・情報・物質科学の先端分野に特化した大学院大学。産学官連携や国際共同研究が盛んで、世界水準の研究拠点です。
公式サイト:https://www.naist.jp/
◆ 公立大学
奈良県立医科大学(橿原市)
医学部と看護学科を擁する医療系単科大学。附属病院を中心に、奈良県の地域医療と高度医療を支える拠点です。
公式サイト:https://www.naramed-u.ac.jp/
奈良県立大学(奈良市)
地域創造学部を置き、少人数教育と地域連携を活かした実践的な学びが特徴の公立大学です。
公式サイト:https://www.narapu.ac.jp/
◆ 私立大学
奈良大学(奈良市)
文学部・社会学部を中心とし、歴史・地理・文化財など、奈良の地域資源を活かした学びに定評のある大学です。
公式サイト:https://www.nara-u.ac.jp/
天理大学(天理市)
人文学部・国際学部・体育学部・医療学部の4学部体制。スポーツ教育にも力を入れており、全国大会で活躍する選手も多い大学です。
公式サイト:https://www.tenri-u.ac.jp/
帝塚山大学(奈良市/生駒市)
文学部・心理学部・経営学部・法学部など幅広い学部を持つ総合大学。地域連携・実学志向のカリキュラムが特徴です。
公式サイト:https://www.tezukayama-u.ac.jp/
畿央大学(北葛城郡広陵町)
健康科学・教育・デザインなど「健康×教育」を軸にした学びが特徴。医療系資格取得にも強い大学です。
公式サイト:https://www.kio.ac.jp/
奈良学園大学(奈良市)
人間教育学部・保健医療学部を設置し、教育・看護・リハビリ分野の専門職養成に注力しています。
公式サイト:https://www.naragakuen-u.jp/
奈良県内に主要キャンパスがある大学
近畿大学 奈良キャンパス(奈良市)
本部は大阪府東大阪市にある近畿大学。奈良キャンパスには農学部・大学院農学研究科を設置し、里山環境を活かした教育・研究を展開しています。
奈良キャンパス案内:https://kindai.jp/campuses/nara/
農学部サイト:https://www.kindai.ac.jp/agriculture/
まとめ
奈良県には、国立・公立・私立を含めて11大学+主要キャンパス1が存在します。
歴史ある女子大学や教育大学、医療系単科大学、最先端の大学院大学まで、多彩な特色を持つ大学が集まっているのが特徴です。
進学を検討している方はもちろん、奈良で暮らす・働く方にとっても、地域の大学を知ることは将来設計の大切なポイントです。
今後は、各大学の学部別偏差値・入試情報・オープンキャンパス日程などもまとめた詳細版の記事を公開予定です。